客単価アップ の記事一覧

店舗ビジネスでネットに勝つには付加価値で差別化し客単価を上げる

From:西田貴大

用途に合わせた筋トレ専用のシューズがあるらしい

先日、ジムに持って行く
カバンに入れているものを
紹介するっていう動画を
なんとなく見ていたところ・・・

カバンの中から
リフティングシューズ
なるものが出てきまして・・・

なんだこれは?と(笑)

そんなものがあったのか?
ということで調べてみると、

どうやら筋トレをするときは、
普通のシューズじゃなくて、

底の薄いカッチカチの
筋トレ用のシューズを
履くべきなんだそうです。

伸び悩んでいたのでワラにもすがる思いで買いに行ってみる

で、ここ最近伸び悩んでいたので、
ワラにもすがるような思いで
早速スポーツ用品店に
買いに行ってみました。

続きを読む

カスタマーエクスペリエンスを高めてブランドを作り客単価を上げよう

From:西田貴大

高級焼き肉店を体験しに行ってみた

この間の土曜日のこと・・・

いつものように
ジムに筋トレに行った後、

近所にある
けっこう高単価の
焼き肉店に行ってきました。

(鍛えたらたんぱく質を
たくさん取らないとね(笑))

店内に入ると・・・

お高いお店だけあって素晴らしい接客。

お店の中は満員だったけど、席に着くと、
ブラインドみたいなのを下ろして
半個室状態にしてくれ、
周りの目も気にならない。

接客も素晴らしいが希少部位が
たくさん取り揃えてあるお肉も素晴らしくおいしい

早速、メニューを開く・・・

お肉は、一人前だいたい2,000円~、

うん、なかなかのお値段。

(東京とかはわからないけど
うちの近辺では結構お高い)

で、希少部位や知らない部分のお肉が
たくさん並んでいる中、

とりあえず盛り合わせを頼んでみて、
早速、注文したお肉を食べてみると・・・

続きを読む

粗利を増やすには高級ブランドのブランディングを参考にしよう

From:西田貴大

ビジネス系番組で特集されていた
あの高級車ブランドが行った新しい戦略

ヤバい・・・

またうちのレコーダーの
ハードディスクが
パンパンになりました・・・

というわけで、
時間があるときに、

さっさと早回しで見て、
消せそうなやつから
見ていってるんですが・・・

映画だったり、
ビジネス系番組だったりしか
録っていなくて、

面白くて長時間見続けられる。
なんてやつは皆無なので、

映画は1本だけとか
ビジネス系番組は、
2~3時間ぶん。

といった感じで
コツコツと
消化していってます・・・

んで、今回は、
久々にカンブリア宮殿を
見ていて、

うまいこと
ブランディングについて、

記事のネタに
できそうな回があったので、
それをシェアしていきます。

続きを読む

しょぼい情報商材に学ぶ高い付加価値を付けて客単価を上げる方法

From:西田貴大

ビックリするような
詐欺商材と出会った・・・

つい先日、
とあるWeb広告に関して
日本一と言われている方が

けっこう昔に開催した、
2日間の合宿の動画を
見せていただく機会がありました。

その金額は・・・
約20万円ほどです。

で、肝心の内容は、
どうだったのか?というと・・・

完全に(僕からすると)
詐欺商材でした・・・

ざっくり言うと、
その広告を使って
安い広告費でたくさん利益を
あげるためにはどうすればいいか?

みたいな内容だったんですが
それがかなり陳腐でして・・・

続きを読む

最新の集客方法はいらない!?必要なのは収益を最大化する仕組み作り

From:西田貴大

SNS上に、「SNS集客!」と連呼する
集客コンサルタントがあふれている

最近、Twitterなんかで
トレンドを調べたりしてるんですが
(いわゆる「タグる」ってやつです)

何をどう考えて
それが流行っているの?という
意味不明なトレンドが
頻繁にでてきたりと、

ネットのトレンドは、
さっぱり分からないですね(苦笑)
(なんか下ネタが多いです・・・)

猫も杓子も「集客!」「集客!」と言っているが
それはなんか違わない?・・・

で、なんか
Twitterもそうなんですが・・・

SNS全般を見ていて、
集客コンサルタントが
異常に多いなぁ・・・
って感じています。
(特にSNS集客特化型の人)

まぁ参入障壁が低いのもあって
どんどんこういったコンサルタントは
出てくるわけなんですが・・・
(特にSNS集客系の人はね)

いろいろ見ていると、
もう猫も杓子も
「集客」、「集客」、「集客」
って言いまくってて、

なんか何でもかんでも
集客って言っているけど
それは違うんじゃない?って
個人的には思ってしまいます・・・

続きを読む

コンテンツ販売と客単価を上げることでコロナ不況は乗り切れる!

From:西田貴大

たまたま点けたテレビで見た、
「それは甘えじゃないか」という出来事

先日、ついなんとなくですが
普段はまったく見ない
テレビを点けてみました。

そこで、たまたま
ニュースをやっていたんですが・・・

その内容が・・・
マーケティングコンサルタントとして
「ん??」と思う
特集だったんですよね

本場ブロードウェイのミュージカル俳優が
まったく食っていけていないという現状・・・

いったい何を
やっていたのかというと・・・

続きを読む

顧客の購買心理を刺激して平均客単価を上げる心理テクニック集

From:西田貴大

サプリメントのサマーセールで
必要以上の商品まで購入してしまった話

習慣だった
ジムでの筋トレも、
ぼちぼちではありますが
再開しまして、

自粛前と同じ重量までは
さすがに持ち上げることは
できていませんが・・・
(3か月も空きましたからね・・・)

トレーニングの翌日に
あまり影響が出ないほどの
筋肉痛しか発生しないくらいまでには
身体が持ち直してきました。

(ジムもちゃんと消毒液と
タオルを完備して
「器具を使い終わったら、
拭いて消毒してくれ」っていう
スタイルに変わってたんですが・・・

「鍛えている人が誰ひとり
マスクをしてないのは
いったいどういうことやねん!」
と、気になって仕方がありませんでした。
(器具の間隔2m未満だし・・・))

ストックが切れたプロテインを補充するつもりが
20%OFFセールの文字につられてしまう・・・

と、まぁそんなわけで
プロテインやサプリメント類も
ちょっと抑えめの状態から

ガチガチの筋トレ仕様に
戻してみたわけなんですけども、

え~、プロテインのストックが
そろそろ尽きそうになってきたので、
新しいやつを注文することにしました。

そして、意気揚々と
iHerb(サプリメントの通販サイト)の
サイトをのぞいてみると・・・

続きを読む

今井孝さんの起業1年目のお金の教科書に学ぶメンタルブロック除去法

From:西田貴大

今井孝さんのご著書をご紹介!

さて、今回は・・・

起業コンサルタントの
今井孝さんのご著書
『起業1年目のお金の教科書』
ご紹介します!

起業1年目の教科書シリーズの第2弾
【お金の教科書】(を1年放置してました・・・)

とはいえ
この本・・・

1年以上前に出た本で
近くの本屋さんに入ってきてから
すぐに買ったものの

なんやかんやで
1年以上放置してしまっていた
本なんですよねぇ・・・

今井孝さんには本当に申し訳ないことをしました・・・

これに関しては、

今井孝さんには
ホントに申し訳なかったなぁと
思っております。
(ちなみに、ご本人にも謝罪しました)

そして、放置している間に
この『起業1年目の教科書』シリーズの
新刊が出るというね・・・

これはもう大失態ですよ(苦笑)

(ちなみに新刊は
『起業1年目の集客の教科書』
今回ご紹介する起業1年目のお金の教科書の
前のやつが『起業1年目の教科書』です)

起業1年目のお金の教科書の内容

で、この本の内容はというと・・・

続きを読む

店舗経営者の多くが陥るビジネス拡大を狙った多店舗展開のワナ

From:西田貴大

今から数年前のこと・・・

ついに街にパン屋さんができた

僕が住んでいる街に
新しくパン屋さんができました。

それまでは、
僕が住んでいる
この街にはパン屋さんが
ありませんでした。

(いや、正確に言うと・・・
一応、駅に併設された
JR四国が経営する
パン屋さんはありました)

僕が住んでいる街は
パン屋不毛の地だった・・・

過去を振り返ると・・・

続きを読む

誰もがやってしまう『安売り』という価格戦略の致命的な問題点

From:西田貴大

先日、ちょっと
買い物し忘れたものがあって

車で近くの
ディスカウントドラッグストアに
寄りました。

駐車場に車を止め
自動ドアを抜け店に入ると・・・

店の壁には、デカデカと

「365日 毎日安い」

の文字が・・・

「安売りなんてするもんじゃないんだよなぁ」
と思いながら

目的の商品を
手に取りレジに行くと

そこに衝撃の文字が・・・

続きを読む