From:西田貴大
まったく想定していなかった大ピンチが到来!!
ショック!!!
いや~
ショックですよ・・・
この間、
まったく想定外のことが起きて、
めちゃめちゃピンチに
なっちゃったんですよ!
え、何が起きたのって?
えっと、まぁ
コロナ関連の話
なんですが・・・
From:西田貴大
ショック!!!
いや~
ショックですよ・・・
この間、
まったく想定外のことが起きて、
めちゃめちゃピンチに
なっちゃったんですよ!
え、何が起きたのって?
えっと、まぁ
コロナ関連の話
なんですが・・・
From:西田貴大
あ~腰が痛い
すんげぇ~腰が痛い(笑)
なんかわかんないんですけど、
ある朝、突然ズキンと
腰に刺すような痛みが
走りまして・・・
最初、頭に浮かんだのは、
筋トレのときに痛めたのかなぁ
っていうのが浮かんだんですが
さすがに2日も経ってから
腰が痛くなるわけないだろう
ということで、
とりあえずシップを貼って
1週間安静にしてたら
一旦、治ったんですけど・・・
この間、ジムに行ったら
完治までいってなかったのか
また再発しまして・・・
From:西田貴大
あれは、たしか僕が
中学生のころの話・・・
突然、身体に水ぼうそうができました。
もうそれはそれは、
めちゃくちゃかゆい(笑)
もう、かゆくてかゆくて
仕方がないんです・・・
最初の水ぶくれが
でき始めのころは、
母が消毒した針で水ぶくれを割って
そこを消毒してという感じで
やってくれてたんですが・・・
(今思うと、これは大丈夫な方法なのか?)
あまりにも次から次へと
かゆい水ぶくれが出てきて
それが大量にでき始めたもんで
お医者さんに行くことになりました。
そして、
大量の患者さんでいつも混んでいて
かなりの待ち時間が必要だけど
良い先生がいるという皮膚科へ・・・
案の定、めちゃくちゃ混んでいましたが
かゆさに耐えながら名前を呼ばれるのを待ち
やっとの思いで診察室に入って
「水ぼうそうみたいなんです・・・」
と、足を見せた瞬間・・・
From:西田貴大
さてさて、今回は・・・
またまた恒例企画の
ハードディスクに録りためた
ビジネス系番組を見て
学んだこと・気付いたことを
紹介していきま~す。
(この企画・・・
いったい、いつまで
続くんやろ・・・(笑)
時間がめちゃくちゃかかるから
ものすごくキツイけど、
録画機器がもう限界なので
はやいこと処理しないとなぁ・・・)
さて、今回の企業は・・・
ある有名カラオケチェーン
その、とあるカラオケチェーンが
2017年4月にあるプランを
始めたことがきっかけとなり
売上をわずか9ヶ月で
28億円も上げることに成功し、
利用客も200万人も増えた
といいます。
そのカラオケチェーンとは・・・
続きを読むFrom:西田貴大
さ~て
録りためていた
ビジネス系番組を見て学んだことを
またまたシェアしていきま~す。
今回の企業は・・・
創業140年の『塩野義製薬』
(あっ、例のごとく
元ネタはカンブリア宮殿です)
いや~ここねぇ・・・
記事にするかどうか
だいぶ迷ったんですよねぇ・・・
というのも製薬会社って
ギャンブルみたいなもんで
薬ができると粗利がすごいので
利益が出るけど
(薬の原価は〇銭とかです)
あとは、その利益を
ひたすら食いつぶして
また新しい薬を創る
で、出来なきゃ潰れる
というギャンブル的な要素が強く
内容的にも
インフルエンザ治療薬に関する話が多く
もう完全に旬が過ぎている話題というね(笑)
そして若干だけですが
専門的な分野ともズレている
って話なんですが・・・
とはいえ塩野義製薬の社長の
手代木 功(てしろぎ いさお)さんの
経営手腕がすごい!と
投資家の間で話題だということで
シェアすることにしました。
From:西田貴大
今から、4~5年前のこと
とある、ショッピングモールに
買い物に出かけました。
買い物が終わり
駐車場に止めてあった
車のところに帰ってくると・・・
とある女性が
声をかけてきました。
From:西田貴大(香川県のマーケティングコンサルタント)
ここのところ・・・
迷惑メールと戦っておりました。
と、言っても
以前、TEDに登壇されてた
コメディアンの方みたいに
ふざけた返信をして
相手をからかって遊んでいた
というわけではなく
大量に来る
迷惑メールをどうやって
受け取らないようにするかで
いろいろな方法を試していました。
というのも普通だったら、
スパムフィルターを強くかければ
すぐにこんなことに悩まされずに
済む話だと思うんですが・・・
そうしてしまうと
続きを読むFrom:西田貴大(香川県のマーケティングコンサルタント)
先日、ユニクロでお馴染み
ファーストリテイリングの創業者
柳井 正さんの著書
『一勝九敗』を読みました。
(今さらですが・・・(笑))
この本は、柳井さんが
後にファーストリテイリング
となる家業を継いでから
2003年までの
軌跡を描いた書籍で
ユニクロの成長とともに
数多くの失敗を経験し
そこから学んだことが書かれており
経営をするうえで
非常に学びになる一冊です。
というわけで今回は、
この『一勝九敗』の概要を
マーケティングコンサルタント的観点で
解説していきます。
From:西田貴大(香川県のマーケティングコンサルタント)
いや~
サッカーワールドカップ
かなり盛り上がってますね!
実は僕・・・
ワールドカップは
強豪国の試合は必ず観て
UEFAチャンピオンズリーグは
毎年欠かさず
観ていたほどのサッカー好き
(最近は、あまり見れていませんが・・・)
今回のW杯は、
忙しくて強豪国の試合は
チェックしていませんが
さすがに日本代表の試合は
チェックしています。
始まる前は
監督交代などもあって
どうなる事かと思いましたが・・・
とりあえず初戦は、勝てましたね!
(まぁ、名将 西野朗さんですから
ある程度は、何とかしてくれるだろう
とは思っていましたが・・・)
でも、試合を観ていて
1つ思った事があります。
(というか、いつも思います)
それは・・・
続きを読むFrom:西田貴大(香川県のマーケティングコンサルタント)
つい先日・・・
ネットニュースに出ていた
『自然エネルギーが自然にやさしいという嘘』
という刺激的なタイトルの記事を読みました。
その記事では
太陽光や風力といった自然エネルギーは
「自然にやさしい」というイメージがありますが
そのイメージは虚構であって
実際は・・・
自然にまったくやさしくなく
むしろ環境破壊だ
といったこと書かれていました。
(安心してください。
ビジネスにまったく関係ない話からの
スタートですが・・・
ちゃんとビジネスの話に持っていきます)