From:西田貴大
有り得ない相手からメールが届く・・・
つい、先日・・・
僕のもとに
以前、お会いした
副業で
とあるビジネスをされている方から
メールが届きました。
それは・・・
あるサービスの案内のメール
正直、僕には
まったく意味が
分かりませんでした。
なぜ、意味が分からなかったのか?
それはなぜかというと・・・
以前、僕は
その方のサービスを
購入したことがあるのですが・・・
From:西田貴大
つい、先日・・・
僕のもとに
以前、お会いした
副業で
とあるビジネスをされている方から
メールが届きました。
それは・・・
あるサービスの案内のメール
正直、僕には
まったく意味が
分かりませんでした。
それはなぜかというと・・・
以前、僕は
その方のサービスを
購入したことがあるのですが・・・
From:西田貴大
最近・・・
スーツがきつくなってきたので
太ってきたのか?と思い
(筋肉がでかくなったのか?)
先日から
身体を絞りこむために
ケトジェニックダイエットに
入っております。
(だって腹筋バッキバキになりたい
筋トレ馬鹿なんだもん(笑))
ケトジェニックダイエットというのは
糖質を完全にカットしつつ
たんぱく質と脂質をいっぱい取って
(良い油をたくさん取る)
普段は、糖質を分解して
(間に、グルコースだのややこしいのが
なんやかんやあって(笑))
エネルギーにしている
あるいは
その糖質を分解したやつがないときは
筋肉を分解してエネルギーにしているのを
From:西田貴大
さ~て
録りためていた
ビジネス系番組を見て学んだことを
またまたシェアしていきま~す。
今回の企業は・・・
創業140年の『塩野義製薬』
(あっ、例のごとく
元ネタはカンブリア宮殿です)
いや~ここねぇ・・・
記事にするかどうか
だいぶ迷ったんですよねぇ・・・
というのも製薬会社って
ギャンブルみたいなもんで
薬ができると粗利がすごいので
利益が出るけど
(薬の原価は〇銭とかです)
あとは、その利益を
ひたすら食いつぶして
また新しい薬を創る
で、出来なきゃ潰れる
というギャンブル的な要素が強く
内容的にも
インフルエンザ治療薬に関する話が多く
もう完全に旬が過ぎている話題というね(笑)
そして若干だけですが
専門的な分野ともズレている
って話なんですが・・・
とはいえ塩野義製薬の社長の
手代木 功(てしろぎ いさお)さんの
経営手腕がすごい!と
投資家の間で話題だということで
シェアすることにしました。
From:西田貴大
さぁ~て
まだまだ録りためていた
ビジネス系番組で得た学びを
シェアしていきま~す。
今回は、
カンブリア宮殿・・・ではなく
1年前に録画して
「あっ、これ記事のネタにしよう!」
と思ってすっかり記憶の彼方に
消し去っていた(笑)
『がっちりマンデー』の
リクルート出身の経営者特集です。
あのね~
リクルートって会社・・・
いろいろとすごいんですよ!
マーケティングとか
マインドセットとか
コピーライティングとかね
特にリクルート系の雑誌の見出しは
ものすごく参考になるので
表紙だけでも読んだ方が良いぐらいです。
(だからといって相手も居ないのに
ゼクシィを読んだことはないですが(笑))
そんなわけで(どんなわけだ?)
今回は、すごすぎる
リクルートの教えについて
ご紹介していきます。
From:西田貴大
さて、今回も
録りためていた
カンブリア宮殿を見て学んだことを
シェアしていきま~す!
今回の企業は・・・
1,200店舗ものお店を
成功させ続けてきた
業界1位のホームセンター『コメリ』
なんでもコメリは業界の異端児
と言われているようで
その魅力は・・・
お客さんの心を
わしづかみにする店づくりと
魅惑の商品とのこと
僕もメモを取りながら
見ていたんですが・・・
(これ、めっちゃ時間かかる(苦笑))
ものすごくお客様目線が
徹底されているな
と感心させられる企業でした。
From:西田貴大
突然ですが・・・
あなたは
『漸進性過負荷の原則』
って知ってますか?
多分、ほとんどの人は
知らないと思いますが・・・
主に(?)筋トレで
使われている原則です。
漸進(ぜんしん)というのは
順を追って少しずつ進んでいくこと
という意味で
漸進性過負荷の原則というのは
続きを読むFrom:西田貴大
つい先日・・・
取ってから
一度も使っていない
宅地建物取引士の資格を
更新するために講習を
受けに行ってきました。
この資格を取ったのは5年前
僕が、まだ25歳だった時です。
(当時の名前は、
宅地建物取引主任者でした)
当時は、なんとなく
後々、不動産投資をする際に
役に立つかも?とか
当時、やっていた株投資や
(今もやっているけど)
今後、起業したりして
もし失敗した時に
潰しが効くかもと思って
得意の倍速学習法を使って
半年間の勉強で
すんなり取れました。
(一応、言っておくと
宅建は、難関と言われてますが・・・
ちゃんと勉強すれば普通に取れますし、
他に、宅地建物取引士の資格を
持っている方の意見でも
「別に、難しくも簡単でもなく
“普通”だよね」っていう話でした。
(僕も同意見です))
そして、試験に合格した後の
法定講習を終え
資格を取ったものの
From:西田貴大
ここのところ・・・
ふるさと納税が
いろいろと
揉めているみたいですね
なんでも
返礼品が高すぎるとか
地場産品じゃないとかで
警告を受けた自治体がある
というのは
あまりテレビを見ない
僕も知ってたんですが・・・
なんか、最近は、
警告を受けた
大阪の泉佐野市が
政府に喧嘩を売っているみたいで
なかなか面白くなりそうですね(笑)
From:西田貴大
あなたは・・・
チャーハンの中でも
特に作るのが
難しいとされている
『黄金チャーハン』
って知ってますか?
『黄金チャーハン』
というのは
本場、中国の料理店で
10年とか修行をしないと
作れないという
幻のチャーハン(?)です。
作り方も
普通のチャーハンとは
全然、違い
材料は、
ご飯と卵と調味料のみで
米粒のひとつひとつを
卵が包み込まれていて
理想的なパラパラ具合の
シンプルなチャーハンです。
この黄金チャーハン・・・
僕、実は作れるんです。
作れるようになったきっかけは
子供の頃・・・
From:西田貴大
つい先日の夜
ブログの移行作業中に
ちょっと休憩を取って
音楽専門チャンネルで
音楽を聴こうと
テレビを点けてみました。
その時に、一瞬
予備校講師の林 修さんの
番組が映りました。
その際、彼が言った言葉が
僕の頭に引っかかりました・・・